ホーム > レシピ > はと麦のレシピ > はと麦のセビーチェ
ホーム > レシピ > はと麦のレシピ > はと麦のスイート餃子
ホーム > レシピ > はと麦のレシピ > はと麦の冷や汁
■ はと麦![]() |
||
![]() |
||
■ 美容で有名な雑穀 「麦」と付いていますが、イネ科ジュズダマ属の雑穀です。麦をぷくっと膨らませたような形で、生成り色をしています。かつてはトウムギやシコクムギと呼ばれていましたが、ハトが好んで食べていたことからこの名前で呼ばれるようになりました。 中国では「ヨクイ」と呼ばれ、皮をむいたヨクイニンは漢方薬として利用されています。世界三大美人の一人、楊貴妃が美しさを保つために食べていたという逸話があるほど、美容で有名な雑穀です。 はとむぎは大粒で吸水しにくいので、歯応えが気になる方は浸水時間を長めにしてください。存在感があるので、サラダに混ぜたりお汁粉に入れても美味しいですよ。 |
||
原種のジュズダマはウルチ性ですが、はと麦はモチ性です。 | ![]() |
|
● 商品名:はと麦
● 名称:はと麦
● 原産地名:富山県
● 内容量:500g
● 産年:2017年
● 賞味期限:残り10ヶ月以上
● 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
● 名称:はと麦
● 原産地名:富山県
● 内容量:500g
● 産年:2017年
● 賞味期限:残り10ヶ月以上
● 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
最近チェックした商品