
赤レンズ豆のコンフィチュール
豆・豆料理探検家の「豆なレシピ」 Vol.34(2014年2月掲載)
レンズ豆の皮をむいたものが「赤レンズ豆」だと最近になって知りました。とすれば、緑〜茶色をしたレンズ豆より、もっと早く茹でられるということですね。「サーモンピンクみたいなこの色をこのまま生かせたら可愛いよね」と思いついたのが、コンフィチュール。かつて師匠にご馳走になった「レンズ豆餡」がヒントです。
赤レンズ豆に合う香辛料や洋酒は?と、いろいろ試してみました。シナモン、クローブ、ブランデー、ラム酒、カルヴァドス、グランマルニェ、白ワイン‥‥。合う、合わないはお好みですので、自分のお好きな香りに仕上げてください。私はバケットにのせて、ホットワインと合わせました。う〜ん、美味!
材料(約5〜6人分)
赤レンズ豆 | 100g |
砂糖 | 大さじ2〜3 |
レモン汁 | 約1/4個分 |
クローブ(パウダー) | 4〜5振り |
白ワイン | 小さじ2〜3 |
バケットやクラッカーなど | お好みで |
作り方
-
1
レンズ豆を丁寧に水洗いし、殻が混じっていたら取り除く。レンズ豆を水と共に鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を中弱火にして約10分煮る。
-
2
途中でアクが浮いてきたら、丁寧にすくい取る。
-
3
いったん火を止め、砂糖の半分を加えて混ぜ、再度、中弱火で煮る。残りの砂糖とレモン汁を加え、あんこを作るときのように軽く練る。
-
4
レンズ豆の粒が半分とけて、半分残るくらいで火を止める。仕上げにクローブのパウダーを振り、白ワインを加えてざっくりと混ぜたら出来上がり。お好みでパンやお菓子などに添えてください。
ワンポイントアドバイス
レシピ担当/五木のどか

豆・豆料理探検家。豆・豆料理アドバイザー。福岡県生まれ、京都市在住。豆の生産者や料理人、飲食店、販売店を訪ね歩き、話しを聞くことを楽しみとする。「一豆三味」を提唱し、豆料理の楽しさを伝えている。「豆なブログ」執筆中。
赤レンズ豆のコンフィチュール
-
赤レンズ豆 未選別 5kg アメリカ産 送料無料 業務用パック
4,320円(税込)
-
赤レンズ豆 200g アメリカ産
432円(税込)
-
赤レンズ豆 500g アメリカ産
648円(税込)
-
赤レンズ豆 1kg アメリカ産
972円(税込)
-
赤レンズ豆 200g アメリカ産 送料無料 メール便 [M便 1/2]
756円(税込)
-
赤レンズ豆 500g アメリカ産 送料無料 メール便 [M便 1/2]
972円(税込)
-
赤レンズ豆 800g アメリカ産 チャックつき 送料無料 メール便 [M便 1/2]
1,080円(税込)
- <
- 1
- >
商品一覧
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |