ササニシキ

かつて横綱と呼ばれた人気の品種

ササニシキは、昭和38年に宮城県の古川農業試験場で、ハツニシキとササシグレの掛け合わせにより誕生しました。冷害に強いひとめぼれの作付けが広まるまでは、コシヒカリと並んで両横綱と呼ばれるほど人気のお米でした。

現在では生産量を大幅に減らしており、全国の作付面積もわずか1%未満と、まさに「幻のお米」となっております。

根強いファンが多い

コシヒカリ系の品種と違い、粘りが少なくあっさりとした食感は和食に合うとされており、寿司職人にも人気の高いお米です。生産農家の方の間でも、「自家用米はササニシキ」として未だに支持され続けているようです。

店長の一言

農薬・化学肥料の使用を半分以下に抑えた特別栽培米です。

商品詳細

名称 精米
原産地名 宮城県
産年 令和7年
内容量 5kg
  • 沖縄・離島は配送できません。
    • ササニシキ 5kg 特別栽培米 令和7年産 宮城県産 送料無料

    ササニシキ 5kg 特別栽培米 令和7年産 宮城県産 送料無料

    tomesasa5kg

    5,994円(税込)

    購入数

    商品レビュー

    レビューはありません。