
レッドキドニーたっぷりのチリコンカン
豆・豆料理探検家の「豆なレシピ」 Vol.11(2013年9月掲載)
レッドキドニーが最も似合う料理は、なんと言っても「チリコンカン」ではないでしょうか。豆ラブの私が、初めて作った「甘くない豆料理」も、チリコンカンでした。某M印R品の手づくりキットを使って、10年以上むかしのことになるのかな・・・・私の豆料理の手習いは、チリコンカン!
レッドキドニーを使ったチリコンカンは、日本の肉じゃが、フランスのラタトゥイユ、韓国のチゲみたいに、どうやら米国テキサスのお袋の味のようです。
このサイト内にある店長レシピにも、うっしぃさんのレシピにも、チリコンカンが載っています。使う材料も、香辛料もいろいろで、分量もいろいろ。私が作るときも、材料や分量比がいろいろです。
そう、チリコンカンもまた、家庭料理のひとつとして、その家ごとの味にアレンジしていただけたらいいなと思います。
材料(2~3人分)
レッドキドニー | 1/2カップ |
ニンニク | 1/2片 |
サラダ油 | 小さじ1 |
牛肉(角切り、挽き肉いずれか) | 200g |
塩、コショウ | 少々 |
赤ワイン | 小さじ2 |
チリパウダー | 大さじ1 |
トマト水煮 | 缶詰か紙パック1つ |
塩 | 小さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1 |
水、または豆の煮汁 | 1/2カップ |
付け合わせの葉野菜 | お好みで |
作り方
-
1
レッドキドニーを丁寧に水洗いし、たっぷりの水に一晩~半日ほど水浸けする。豆がもどったら煮汁を捨てて鍋に入れ、新しい水を加えて火にかける。沸騰したら、中火で約30分。途中アクが浮いてきたらすくい取り、固茹でくらいで火を止める。
-
2
牛肉に塩コショウを軽くふっておく。玉ネギ、ニンニクをみじん切りにする。
-
3
フライパンにみじん切りにしたニンニクとサラダ油を入れ、弱火で香りを出してから牛肉を焼く。
-
4
牛肉の表面が香ばしく焼けたら、みじん切りにした玉ネギを入れ、アメ色になるまで炒める。チリパウダーを加え、香りを立たせる。
-
5
そこにトマト水煮、固茹でしておいたレッドキドニーを加え、中弱火で20~30分ほど煮込む。トマトの水分をみながら、途中で水が足りないようであれば、豆の煮汁か水を足し加える。
-
6
豆と肉がいい感じに煮えてきたら、塩、赤ワイン、醤油を加え、少し煮て味をみる。辛さが足りないようであればチリパウダーや花椒などを足し、辛味を強調。好みの味で火を止め、青野菜と共に盛りつけたら出来上り。
ワンポイントアドバイス
レシピ担当/五木のどか

豆・豆料理探検家。豆・豆料理アドバイザー。福岡県生まれ、京都市在住。豆の生産者や料理人、飲食店、販売店を訪ね歩き、話しを聞くことを楽しみとする。「一豆三味」を提唱し、豆料理の楽しさを伝えている。「豆なブログ」執筆中。
レッドキドニーたっぷりのチリコンカン
-
レッドキドニー 200g 北米産
378円(税込)
-
レッドキドニー 500g 北米産
594円(税込)
-
レッドキドニー 1kg 北米産
918円(税込)
-
レッドキドニー 200g 北米産 送料無料 メール便 [M便 1/2]
702円(税込)
-
レッドキドニー 500g 北米産 送料無料 メール便 [M便 1/2]
918円(税込)
-
レッドキドニー 800g 北米産 チャックつき 送料無料 メール便 [M便 1/2]
1,026円(税込)
- <
- 1
- >
商品一覧
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |