■ 大正金時 Red Kidney Bean

■
大正金時について
大正金時とは、昭和初期に北海道の十勝地方で農業篤志家によって発見され、改良選別を繰り返したものを大正村で作付をして誕生したいんげん豆です。戦後になると大正村から一般にも広まり、本格的に作付をされるようになりました。昭和32年には十勝地方の奨励品種に認定されました。大正金時はラグビーボールの様な楕円形と艶やかな赤紫色の種皮が特徴です。海外のレッドキドニーと同じ赤いんげん種ですが、形や食感は大きく異なります。もともと豆自体に甘みがあるので、甘煮や甘納豆に加工されることが多く、また北海道や一部地方では金時の甘納豆でお赤飯を炊く風習があります。
■
大正金時関連ページ
全 [8] 商品中 [1-8] 商品を表示しています。 |
全 [8] 商品中 [1-8] 商品を表示しています。 |
最近チェックした商品