
もちひえ(もじゃっぺ)
最近話題のもちひえの元祖
ひえはイネ科ヒエ属の雑穀です。ひえにはウルチ種しか存在しませんでしたが、粘り気のある岩手県の在来種の一部がもちひえ(もじゃっぺ)と呼ばれてきました。最近この在来種を品種改良して、モチ種のひえが開発されています。
もちひえはうるちひえと違って弾力があり、冷めてもパサパサになりにくいのが特徴です。粟ぜんざい風にしたり、ドレッシングなどに混ぜてみても良いでしょう。
もちひえ
- <
- 1
- >
商品一覧
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
店長の一言
もじゃっぺの「ぺ」とはヒエのことで、白っぺ(白ひえ)や赤っぺ(赤ひえ)もあるそうです。