
秘伝豆と豆いろいろカレー
豆・豆料理探検家の「豆なレシピ」 Vol.90(2015年3月掲載)
最近好きなカレーは、京都府庁の近くにある欧風土鍋カレー『近江屋清右衛門』さんのカレーです。「漬物屋の店主が毎日食べても飽きない欧風カレー」を意識して作られたカレー、絶品です。そのカレーと共に味わう福神漬がまた美味しい。美味なるカレーにつられて、自分でもカレーを作りました。豆ビギナーさんとそのご家族に違和感なく食べていただけそうな、豆カレーを意識しました。
秘伝豆月間につき、ここでは秘伝豆を主に考えました。まずは大豆系で1種類、インゲン系で1種類(今回レッドキドニー)、もう1種類はトロミ付けにレンズ豆を。カレーという料理は懐が大きいから、だいたいどの豆を入れても大丈夫。レンズ豆を外してヒヨコ豆を加えたり、レッドキドニーの代わりに白いんげん豆にしたり‥‥。いつも使い慣れた市販のカレールゥをベースに、子どもたちやご主人に違和感を感じさせないカレーに仕上げてください。
材料(約5人分)
秘伝豆 | 茹で上がり1/2カップ |
レッドキドニー | 茹で上がり1/2カップ |
レンズ豆 | 大さじ4 |
玉ネギ | 1個 |
豚挽き肉 | 200g |
カレールゥ | 5人分 |
サラダ油 | 大さじ1 |
ガーリック | 少々 |
作り方
-
1
秘伝豆とレッドキドニーは丁寧に水洗いし、たっぷりの水に浸して1晩おく。豆がもどったら、鍋に移し茹でる。最初は強火で、沸騰してアクが浮いてきたらすくいとり、中火に落として30分ほど茹でる。
-
2
玉ネギはみじん切りに、レンズ豆は水洗いしておく。
-
3
鍋にガーリックとオイルを入れて熱し、玉ネギを炒める。火が通ったら挽き肉を加え、パラパラになるまでよく炒める。
-
4
市販のカレールゥの箱に書かれた分量の水を加え、蓋をして熱する。沸騰してきたら、レンズ豆を加えて10分ほど茹でる。
-
5
4に水煮にしておいた秘伝豆とレッドキドニーを加え、さらに10分ほど煮る。
-
6
カレールゥを細かくして加え、弱火で全体が焦げないように混ぜながらルーを溶かす。
ワンポイントアドバイス
レシピ担当/五木のどか

豆・豆料理探検家。豆・豆料理アドバイザー。福岡県生まれ、京都市在住。豆の生産者や料理人、飲食店、販売店を訪ね歩き、話しを聞くことを楽しみとする。「一豆三味」を提唱し、豆料理の楽しさを伝えている。「豆なブログ」執筆中。
秘伝豆と豆いろいろカレー
-
2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【200g】
400円(税込)
-
2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【500g】
700円(税込)
-
2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【1kg】
1,100円(税込)
-
【送料無料】【メール便】2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【200g】
[M便 1/2]700円(税込)
-
【送料無料】【メール便】2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【500g】
[M便 1/2]1,000円(税込)
-
【送料無料】【メール便】2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【900g】
[M便 1/2]1,300円(税込)
-
2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【5kg】(業務用パック)
5,100円(税込)
-
【送料無料】【同梱不可】2022年 山形県産 秘伝豆(青大豆・ひたし豆)【30kg】(業務用紙袋)
28,800円(税込)
- <
- 1
- >
商品一覧
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |