青大豆
味の違いをお楽しみください
青大豆は種皮が緑色がかった大豆の総称です。普通の大豆に比べ低脂肪で甘みがあるのが特徴で、色が濃いほど歯ごたえが増し、枝豆のように新鮮な香りを帯びる傾向もあります。
当店では様々な品種の青大豆を取り揃えております。いろいろお試しいただいて、味の違いをお楽しみください。
ひたし豆の作り方
- 青大豆を洗ってゴミや汚れを取り除き、豆の3倍量の水に一晩漬けて戻します。
- 漬け水ごと鍋に入れて火にかけ、沸騰したら中火にして茹で始めます。大豆にはサポニンが含まれているのでアクがたくさん出てきます。丁寧に取り除いてください。
- 豆が常に浸っているように差し水をしながら、20分くらい茹でます。豆の新しさで火の通る時間が変わってきます。好みの硬さで調節してください。
- めんつゆを加えて火を止め、煮汁ごと冷まして味を含ませたら出来上がりです。冷蔵庫で保存すれば4〜5日は持ちます。
青大豆
-
秘伝豆 5kg 2024年産 令和6年産 山形県産 青大豆 送料無料 業務用パック
5,184円(税込)
-
あおばた豆 5kg 2024年産 令和6年産 山形県産 青大豆 送料無料 業務用パック
5,184円(税込)
-
秘伝豆 30kg 2024年産 令和6年産 山形県産 青大豆 送料無料 業務用紙袋
29,160円(税込)
-
あおばた豆 30kg 2024年産 令和6年産 山形県産 青大豆 送料無料 業務用紙袋
売り切れ
商品一覧
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |